神保町交差点の銀だこ跡地に、加賀藩御用達の由緒正しい和菓子屋さん「森八」がオープン! ベイジュミーハーチームはさっそくお伺いし、新東京店開店記念商品和菓子作り体験セット「槐」をゲット。いそいそと体験してみることにしました。
改造された給湯室の女神(ミューズ)
接触感染の可能性は飛沫の1万分の5とはいえ、手洗いはやはり重要な感染症対策のひとつ。弊社では設立以来、給湯室に電動薬用ミューズさんがおりまして、日々スタッフの手洗いを支えてきました。しかし、昨年の緊急事態下において、つめかえ石鹸液が全く手に入らなくなる時期があったんです。「いかん、みな石鹸で手洗いしなくなってしまう。すわ!」と危機感を感じたベイジュ衛生班が弊社の代表取締役(魔改造担当)に相談すると「そんなの簡単だよ」と言われました。
クリックすると魔改造後の姿が見られます。
いちごの季節です
米食倶楽部ができました 2021
あけましておめでとうございます
旧年中は格別のお引き立てをいただき、誠にありがとうございました。
さてこの写真はなにかと申しますと…ことしのお年賀のおまけです。弊社、お年賀は創業以来毎年同じベージュ色(?)のメモ帳なのです…。
が、表紙がついていないので、毎年おまけの一ネタを入れておりました。 続きを読む
年末年始営業のご案内
今年一年も格別のご愛顧を賜りまして、厚く御礼申し上げます。
さて、誠に勝手ながら弊社の年末年始の営業は、下記の通りとさせていただきます。みなさまにはご不便とご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご容赦くださいますようお願い申し上げます。
新しい年のみなさまのご多幸をお祈りします。
記
2020年の営業 12月28日(月)まで
2021年の営業 1月 5日(火)より
※1月5日はお昼ごろより、おもちをつく予定です。(ソーシャルディスタンスを考慮した餅つきを実施)感染防止の観点より、テイクアウト対応いたします。通りすがりに小腹が減った方は、入口のベルを鳴らしてください。マスクをした係の者が、静かにお渡しいたします。(多分)
下にハンバーグやさん(神戸牛専門店)ができました
編集プロダクションベイジュ。 通称「ピザ屋」と呼ばれておりました。というのも、1階がピザ屋さんだったからなのです。「ベイジュさんてどこなんですか?」「あ、さくらホテルの通りのピザ屋さんのビルの3階です」という具合。社内の連絡網(というかただのLINEグループ)も「ピザ屋れんらくもう」という名前でした。
アマビエさん来社
秋の気配を感じるこの頃、いかがお過ごしでしょうか。日本酒担当のNです。
だんだんと空気も乾燥し、例年使っている加湿器を「よっこらしょ」と引っ張り出しました。今年は例年以上に、風邪にも気を付けないといけないなあ…なんて思っていたところ、出会ったのがこちらの方。アマビエさんです。
勃発! 真夏のカレー戦争!
こんにちは、いつも「お酒ブログ」を更新しているNです。
梅雨も明け、いよいよ夏本番! 「夏と言えばカレー」ということで、巷のメディアではカレー特集が組まれたりもしますが、ベイジュは先んじて動いておりました。
その名も「真夏のカレー戦争~米菓編~」です。
今回はけっこう本気レビューです。
とれたて産地直送「おしごとのお知らせ」
神保町自粛ライフ2020「あたらしいせいかつ」
みなさん、自粛されていますか? 弊社も自粛していました。
しかし自粛中の神保町では、さまざまな変化が起こっておりました。
今回は、近隣在住の自転車民が密を避け、神保町をレポート。
これからの神保町新生活様式のご参考にいかがでしょうか。