みなさんこんにちは。ベイジュの一本釣り担当Nです。
夏が暑いのは当たり前ですが、今年はさらに想像を超えた感じですね。
そんな夏には、どんなものを食べますか?
うなぎ? かき氷でしょうか……?
ベイジュでは…
かつおを食べていますよ~!
と、今回はそんなお話です。
みなさんこんにちは。ベイジュの一本釣り担当Nです。
夏が暑いのは当たり前ですが、今年はさらに想像を超えた感じですね。
そんな夏には、どんなものを食べますか?
うなぎ? かき氷でしょうか……?
ベイジュでは…
と、今回はそんなお話です。
ごぶさたしております。ベイジュのNです。
年始に「わー、年があけたわぁ」なんて思っていたら、なんだかあっという間に4月も終わりです。
恐ろしいことに1年の1/4以上が過ぎています…!(ガタガタぶるぶる…)
さて! 4月末のベイジュでは、おなじみ(?)周年イベントが取り行われます。(リンク1 リンク2 ←こんなことしてました)
「丸いケーキ」と「ハッピーバースデー」をこよなく愛する弊社会長のお誕生月でもあり、
毎年、お誕生会メニューがちょっとだけグレードアップします。
しかも今月から、ベイジュでは「お誕生日委員会(おつかい係)」なるものも設立されまして、ちょっとかさばるものでも、用意できるようになりました。
ジャカジャカジャカジャカジャカジャカ…↓↓↓↓↓続きを読んでね↓
2024年も終わりに近づき、来年のイベント準備も進んでいます。
ベイジュの年始には重要なイベントがあります。そう、お餅つきです。
組織も新しくなりましたので、2025年は新しい面子で餅つきをしましょう、ということになり、どんな理由かは忘れましたが、餅つきのリハーサル、略して「もちリハ」をすることになりました。
気づいたらもう一ヶ月くらい経っちゃいましたが、2024年7月1日(月)、「プロダクションベイジュ肉を焼く会」が行われました。みんなでワーって肉を焼いて酒を飲む会です。神保町でも名うての地味さを誇るベイジュで、どうしてそんな酒池肉林イベントが行われたかと言いますと……ひとつにはパーティのお土産で「お肉券」いただいたこと。ありがとうございます。そして弊社でチマチマと貯めていたへそくりが結構な額貯まりまして、そのタイミングでなんと社長交代。「こりゃもう、肉を焼くしかねえな!」となった次第でした。
こんにちは、ベイジュのお米とお酒担当のNです。
ベイジュでは、年始の集まりや、大掃除の日、お誕生会やらのときには、たいてい「おにぎり」が作られます。
それを見て、ふと「おにぎりをアップデートしたい」!
そんな思いがふつふつとわいてきまして、今回「おにぎり調査会」を立ち上げたのであります。
これこそ、思い立ったが吉日、虎穴に入らずんば虎児を得ず。
そんなわけで、さっそくスーパーへ向とかいました。(暇じゃないですよ)
こんにちは! ベイジュスタッフのNです。
みなさま、残暑が厳しい…というか、酷暑が続く毎日、いかがお過ごしでしょうか。
ベイジュでも、外から戻ってきた時の言葉が「暑い」に統一されている昨今です。
とにもかくにも、体の中から熱を出したい、体を冷やそうということもあり、かき氷を「かく」日々が続いております。(もう8月も終わろうというのに…)。
みなさま、あけましておめでとうございます。ベイジュスタッフです。
お坊さんも走る激動の年末が過ぎ、あっという間に2023年!
プロダクションベイジュでは、毎年恒例のお餅つきを行いました。
常になにか新しい食い物を探している俺たちプロダクションベイジュ男子OL(オフィスランチ)部。そんな俺達にある日飛び込んで来たのは、九州は福岡の名店とウサワのカレー「Rスリランカ」が東京に初出店という情報。前回の北海道に続き今度は九州ですか、ここはカレーの街・神保町ぞ?その実力、試してみましょうと謎の上から目線で早速行ってまいりました。
ここは神保町。
学生たちと、昔は学生だった人たちがいかに効率よくカロリーを摂取できるか追い求め、カレーとラーメンと揚げ物がの店が軒を連ねる街・神保町。
僕(アフロの人)も当然、カレーとラーメンと揚げ物が大好きなんですけど、それでもたまには「それ以外のもの」も食べたくなります。そう、魚の焼いたやつとか。そんなときは、いっそ神保町を出よう! そして弊社から歩いて5分くらいの水道橋に行こう!!
というわけで今回のOL(オフィスランチ)レポートは水道橋の至宝「鯖匠」さんの「さばめし」です!