あけましておめでとうございます…!
まだまだ正月気分の新人・キー坊です。ブログ作成を担当することになりました!
ここでは上京して3年、自炊を一度もしたことのない僕があえて語る「食」――。珍しい食べ物や、身近にある食べ物を自分なりのアレンジで紹介していきたいと思います。
なるべくお米に関するもので…。
とは言ったものの、第1回目からネタがなく苦悩してしまいまして…、見かねた上司からこんなものが手渡されました。
モチスラ…?
中身はこんな感じ…。
この玩具のようなものは、いったい…?
なにやら、お餅を使う道具のようです。
とりあえず説明書にしたがって作業してみることに。
まずは切り餅を用意。
次に、モチスラで切り餅を薄くスライス。
おお…!!
付属のカッターで好きな形に切り抜く。
焼く。
どうやらこの薄くスライスされた切り餅から、好きな形のお餅を作れるようです。「カンナ」のようにうすくお餅を削れる手ごたえが楽しい…! これは創作意欲がわきます! しかし、切り餅の面積は狭いため、なかなか思うような形を表現できません。
作業から約1時間。
悪戦苦闘して、こんな作品が完成しました!
お餅とお餅をつなぎ合わせ、面積を広げるテクニックをあみだすことで完成した、今年の干支・イノシシ! シルエットだけでなく、毛並みにも力を入れた自信の一品です!
アツアツの生地とパリパリした食感で、ほんのり餅の風味。新しいスナック感覚で、たくさんの試作品もあっという間にみんなの胃袋へ。もちろんお餅の残骸も、スタッフがすべて美味しくいただきました。
…と、すんなりできたように書いていますが、実はモチスラに小一時間餅をセットできなかったり、お餅を焼くのにプラスチック容器ごとオーブンに突っ込んで上司にドン引かれたりと、自炊ゼロの実力を発揮してしまいました。それでも、制作中は非常に楽しかったです。そして、お餅がアイデアひとつで形を変え、こんなユニークな食べ方ができるなんて驚きです…! それでは、次回の記事でまたお会いしましょう~。